2009年2月21日土曜日

お水取り 社参 (前編)

 
             修二会別火坊より戒壇院と若草山を臨む 

いよいよ20日から練行衆が試別火坊入りされました。

別火とは世間と火を別にすることで 別火坊で修ニ会の前行としての色々な準備をされ 新たに起こした火を使って生活し行への意識を高めて本行に向かわれるそうです。

21日13:00から 行の無事を願って「社参(しゃさん)」をされます
八幡殿→大仏殿→天皇殿→開山堂そして 「試しの湯」を頂かれて 二月堂に上堂され 聖武天皇陵・光明皇后陵を遥拝されます。
 
 
いよいよ 「二月堂修二会別火坊」の看板が掲げられ 練行衆が2月28日まで籠もる別火坊(戒壇院庫裏)

 
 社参に詣でる練行衆を 今か今かと待つ下駄…

13:00 いよいよ 別火坊を出発

練行衆は11名ですが 今年の社参は10名・・
これは 土の上に降りることを許されない「総別火」入りしている新入の中田定慧さんを除く10名のお坊様なのです。

  
 お姿が見えると まわりの空気が 一変します  

和上の北河原公敬・上院院主を先頭に 



  
  下駄の音が カラコロと響きます 

             
八幡殿(左)への道 大仏殿の大屋根が一行を見守る
   

 勧進所八幡殿参拝
ここは10月5日に特別開扉される 秘仏国宝僧形八幡神坐像がおられます。

指図堂の前で一礼し大仏殿へと 

けっこう 足早なんですよ
追いつくことが 難しいw
来年は ポイントを押さえて シャッターチャンスを狙おうと思いながら
後ろから ゼェゼェ 息を切らして 走ります^^

 
  二列に並んで 大仏さまに 行の無事を祈る練行衆

沢山のカメラマンに 係りの方が気を配ります
  「絶対 正面から写さないで下さい」

 
鏡池の傍を通り 南大門手前にある 天皇殿を目指す

 
天皇殿を外から 参拝           じっと見守る…

そして 踵を返し まだまだ 社参は続きます

  
     

 

 大仏殿の回廊に下駄の音が響きます

  大仏殿から猫階段へと

 
 
 
 平衆が法螺貝を吹き鳴らします 

「猫段」「大鐘」「法華堂下の石段」「若狭井」の4ヶ所で法螺貝を吹きます。
行列がどこにさしかかったのか耳を澄ませば判るようになっているとのことです。

大鐘まであと少し…
 
   

  3月堂が見えてくる

 鹿も いよいよですねと お出迎え…
 
   
このあと 階段の上まで差し掛かると 再び法螺貝が聞こえる…

そして開山堂へ参拝されます 

 開山堂の参拝を終えて 
 
糊こぼしの椿が 練行衆のお姿を見守り…
      練行衆も 椿をそっと見上げておられました…

      

正面に見える建物に お水取りの「若狭井」があるのです

   そして若狭井の傍で再び法螺貝
  このあと「試みの湯」へと向かわれます
続きは 後編で…
 

 
 戒壇院の前の芝生は ほんのり春模様…