もうじき「お水取り」の季節になります
もう 心ワクワクして 今日は 二月堂界隈 お水取りのカケラを探しにいきました
もう 心ワクワクして 今日は 二月堂界隈 お水取りのカケラを探しにいきました
まずは 今日の目的の お声明のCDと お水取りの解説パンフレットを求めにいきますと・・・・・
なななんと! お水取りの様子を写したDVDが出ているとのこと^^
もうね やった~~~~!! 色々知りたいものが 映像で見れるのね? とルンルンして購入!
お水取りは 内陣は 女人禁制です。女性が入れるのは「局(つぼね)」といわれるところまで・・・
東西南北に各局があります。
この格子の向こうが礼堂・そして五体投地の場所
参拝の女性は この格子から手を出して お香水を受けるのですよね~
西の局から 外を見たら こんな景色… 良弁杉の向こうに大仏殿なのですね
椿かな? 葉を石で押さえて 水が美しく落ちるような配慮が また素敵
そして この奥にあるのが 「無料休憩所」です・・・
ここには お水取り情報が い~~~~っぱいなのですよ!
入り口から眺めると こーんな感じ 懐かしい空気が漂う
無料でお茶のサービスもあります・・・ もちろんお湯のみは 自分で洗って下さいね~
で! 奥の左手の壁に 注目! お水取りの詳細が ぎーーっしり!
(少し ご紹介~)
説明も 一杯してくださってます
う~! ため息の写真色々!!
今年は こんなシーンを眺めてみたいと益々願うのです
登廊を 上から見る 下から見る
この登廊(のぼりろう)は参籠宿所と二月堂を結ぶ80段の階段で 練行衆と共に 道案内に松明を担いだ童子さんも登るんですよ
階段の下には練行衆の参籠宿所と食堂を分ける 細殿という1間幅の通路があります
あたしの 大好きな場所^^
細殿の天井近くの壁を 絶対見てくださいね
お水取りのお松明の「煤」のあとが 残ってるんですよ~ ほらっ!
お松明の煤のあとに感激して 外に出ると おやおや!
もう お松明用の竹を並べる準備がされてました…
こういうのを見ると あ~ いよいよだな~と ワクワクします
転害門付近の道路に… 気持ちが高鳴ります
こうして 町全体で お水取りを迎えるのですね
そして今日の一枚? 登廊の下の細殿の景色
誰でも 素敵なモデルさんになってくれます^^